一昨日は仕事を目一杯頑張った後に、'ラスティックリトリート真鶴' さんへお邪魔しました。
真鶴町に惹かれ、事業をされるようになった方のお話をお聞きする機会は本当に貴重で、個人的にとても楽しみにしていたアポイントでした。
私のチラシ『堀あんなからの手紙 Vol.1』をご用意の上で招き入れていただき、とても温かい気持ちになりました。
町に住んでいると、町内の宿泊施設に入らせていただける機会はなかなかありません。
生憎のお天気ではありましたが、目の前に広がる素晴らしい眺望に魅入ってしまいました。
オーナーさんご自身のお人柄に触れ、真鶴町に願う事や感じる事を互いにお話させていただいて、「ここでなら、よりリラックスした皆さんの心の内が聞ける気がする!」と、次回のお話会の会場としてお願いする事にしました。
みよし旅館さんの横という非常にわかりやすい場所で、駐車場も4台ほどありますが、町営バスで行き来できる時間に合わせて開催致します。
(前回平日にさせていただいたので、次回は休日の日曜に開催する予定です。)
詳細は決まり次第お伝えしますので、今しばらくお待ちください。
大人数用のお話会の他に、ミニ相談会もやらせていただきたいなぁと思ったり、他にも諸々取り組んでみたい事をご相談をさせていただきました。
(民間の人間であれば問題ないことも、政治活動中の身となると難しい事も多そうなので、ルールに抵触せずにできる事を考えていきます。)
御礼をお伝えして、草柳商店を中継し、その後に向かったのは、ずーっとずーっと行ってみたかったお店です。
先日のブログ '美食の町・真鶴 -その1- ' でも書かせていただいたように、核家族の中で仕事・家事・子育ての毎日の私には、夜ほとんど自由に使える時間はありません。
そのため、夜営業をしているお店にはほとんどお邪魔させていただいた事がありませんでした。
それでも、以前から「すっごく美味しいよ!」と様々な方から聞いていた真鶴魚座の '宵' さんに、「どうしても行ってみたい!」と、主人に息子のお迎えをお願いし、ご縁を伝ってお邪魔させていただきました。
お邪魔してみて、まず、魚座にある和の雰囲気のお店 という事で、「お魚とお酒のお店だ!」と勝手に思い込んでいた自分を恥じました。
お通しでいただいた 'むつの唐揚げ' 、
'鯵のなめろう' など、魚類の唸るような美味しさは勿論ですが、'トリッパのトマト煮込み' や 'ゲソとエビのアヒージョ' など、お願いしたもの全てが美味しすぎました!
政治活動中ではありませんので、ご一緒いただいた知人の方とただただ美味しいお食事をお願いするという予定でしたが、思いがけず町の皆さまの行政や町政に対するお気持ちをお聞かせいただく事もできました。
とても実直で忌憚のないご意見もいただき、私もまだまだ勉強して「本当に町の皆様の為になる政治活動とは?」ということをしっかり考えていきたいな、と、思いを新たにしました。
0コメント