たびたびブログでも書かせていただいているように、真鶴町の中で商いをされている方の力は本当に素晴らしく、私でも伺える場所としてはやはり飲食関係のお店が一番身近です。
今日はその中の一部をご紹介させていただけたらなぁと思います♪
(順不同です)
私が最もお願いするのがこの'塩辛のパスタ'です。
ピザ屋さんなのに、ごめんなさい。(苦笑)
でも本当に美味しすぎて、今までに一体何度食べたかわかりません!
店主のKennyは私が真鶴に住むキッカケとなった人でもあります。
8年前、移転前の旧店舗にて、初めて町を訪れた私の質問に丁寧に答えてくださり、営業中だったのに次に行きたかった店舗(真鶴出版さん)までご自身で背戸道を案内してくれました。
「なんていい人が居る町なんだろう」と大感動し、帰宅後にすぐに移住を決めました。
現在の店舗はさらに気軽に立ち寄れる場所と作りになり、子供連れでも気兼ねなくご飯が食べれる、とてもありがたいお店です!
ランチ店の営業でお世話になったあけび屋さん。
古巣だから、と言う意味ではなくて、本店の落ち着く店内の内装や見事な装飾品も込みで大好きです。 こちらで一番食べるのは写真のブラックカレーです。
これからの時期、コーヒースタンドのあけび屋2で頼むのはアイスのカフェラテ一択です。
しっかり濃くて、でもまろやか。 こちらは本店でも飲めます!
こめっとさん(ふんわり握りのおにぎり屋さんです)は、これまでは町内でのイベントの際に食べさせていただくことが多かったのですが、テラスカウンターのみのお店の景色とロケーションが気持ち良すぎて、すっかり虜です。
ベーシックなお味も、一風変わったデザートのようなおにぎりも、どちらも美味!
そして、店主の川田さんのコミニケーション能力の高さに、いつも「凄い方だなぁ」と唸ってしまいます。
町を愛し、町のためになる事をどんどん考えて行動していく行動力にも頭が下がります。
実はパン屋さん充実地区の真鶴町。 (町外からの販売もそこここでやられてますしね!)
みちさんの焼くパンは、その中でもダントツで '優しい' と私は感じています。
お子さん、妊婦さんや産婦さん、ご老齢の方にオススメしたい薄味で、食パンも耳まで柔らかくさくっと食べれます。 毎週金曜日の日中は情報センター1Fでの販売もあります。
みちのぱんさんの食パンにほんの少しのバターで始まる朝は、私にとって至福の時です。
あけび屋珈琲での勤務時から、何度もお邪魔している青木商店さん。 'お茶のあおき'さんを全面改装して、かっこいいけど落ち着くお店になっています。
流石のお茶屋さん!の、濃い濃いお抹茶ラテも大好きですが、お食事類もとっても美味しいです!
そして、写真の可愛くて美味しいカプチーノも私の定番です。
貴船祭りの際や子供のイベント事などでお邪魔していましたが、「週末のランチはじめたんですよ!」と聞いて、さっそくお邪魔しました。
このボリューム!勿論新鮮、そしてとてもお手頃なんです。 これは、観光の方にとっても穴場になりそうな予感。
私はお酒はほとんど呑めないですが、いつも開放的なお店に町のみなさんが集まってご機嫌に飲みながら談笑されている姿を拝見できるのも、THE真鶴! といった感覚でこちらが元気をいただけます!
真鶴町を盛り上げる為にUターンした松木さんの営むお店。 とてもフラットで気持ち良い店主さんの魅力もあってか、いつも混み合っています。
真鶴町では珍しく、モーニングが食べれるお店。(青木商店さんもですね!モーニング文化、ウェルカムです🥰)
上のパン屋さんではご紹介できていませんが、パン屋「秋日和」さんの食パンを使ったトーストもとっても美味しいです!
畳の小上がりが3卓ほどあり、とってもリラックスできます。
昔ながらのプリンと、日替わり定食もオススメです!
口の中からなくなってしまうのが惜しいお料理の数々。
ランチで何度かお邪魔させていただいていますが、つい先日は真鶴に来訪した両親の誕生日のお祝いで夕飯にお邪魔させていただきました。
どれも美味しすぎて、家族で何度も同じ物を頼むことに。(作り手だった身としては時間差で同じメニューを頼むことに申し訳なさを感じていましたが…)
両親も大満足だったようで、本当に良かったです。
私にとっては、ちょっと特別な日のご飯です。
他にも、お邪魔した事があるものの残念ながらお写真がないお店や、まだまだご紹介できていないお店も沢山あります。
お酒もあまり呑めず、核家族の中で絶賛子育て中!の為、夜開いているお店になかなかお邪魔できないのが悩みですが… これから少しずつでもお邪魔させていただきたいな、と思っています。
政治活動のブログとしては、閑話休題です。
上記のお店はこれまでのブログでも時々ご紹介させていただいてますが、正直なところ、少し懸念があります。
'それぞれのお店は、これまでも今後も私の政治活動の応援や支援とは一切関係ありません' という事を、何卒ご承知おきください。
真鶴町は小さな町ですので、精一杯頑張られている皆さんに余計な心配やご迷惑をお掛けしたくはありませんし、シンプルに私が「美味しい!」「ファンです!」というお店をご紹介させていただきました。
今後もひっそりと、町の大好きな飲食店を増やして行けたらなぁ、そして「 -その2- 」を書きたい! と思っています。
私個人に関して言えば、既に不思議な噂を多々伝聞してはいますが、家族に直接的な影響があったり、法律に抵触しない限りは個別に反応したり反論したりするつもりはありません。
町の皆さんには、どうしても私の中で敵対する意識が湧かないからです。
同じ町で生きていく、そして共により良い町を作っていく、'同志の方々'だと思っていて、
「新参者ですが、仲間に入れてください」と思っています。
そのため、私個人に関しては、願わくば直接話していただいて、
「あ、堀あんなってこんな人なんだなー」と直接感じていただきたいな、
(質問や疑問にはしっかりお答えしますので)直接聞いていただければ嬉しいな、と思っています!
双方の時間さえ許せば、何処までもお話を伺いに行きます♪
(一昨日も「お話したい!」と急遽ご連絡いただいて、お邪魔させていただきました!)
私からも、今後も沢山皆さんにお伺いすることがあると思います。
「町をどう感じていますか?」
「これまでどんな事に注力してきましたか?」
「町に何を求めていますか?」
「どこまで町の将来像が見えていますか?」
というインタビューを、少しでも多くの方にしてみたい!と思っているからです。
どなたを応援していてもかまいませんし、町に住民票がなくても構いません。
この町で生きていく方々の生のご意見を拝聴したいと思っています。
町のどこかで私に出会った時は、是非時間の許す限り皆さんのお声を聞かせてください。
0コメント