町中をまわる日々。

 6月30日から本格的に始めた「堀あんなからの手紙 Vol.2」の配布。


 悩みに悩んで完成までに時間がかかってしまったことや、連日の猛暑の中での配布になかなかペースが上がらず...残念ながらこの日曜のお話会 'あんなカフェ' までには間に合いそうにありませんが、「少しずつでも、また町内全戸に必ず伺うぞ!」という気持ちでいます!


 今回は、信頼するサポート隊長を筆頭に配布にご協力いただける方も以前より増え、本当に本当にありがたいのと同時に、

「こんなに暑い中で日々頑張ってくださっている方の思いにも絶対に応えたい!」

という思いがより強くなっています。 

(他の方にチラシを持って行っていただいた町の方の元にも、必ず私自身で別の機会に伺います!)


 そんな中で、’町の皆さんからいただくお言葉には、一つずつ意味がある’ と思っていますが、どれだけションボリする出来事があっても、必ず嬉しいことがまたあります。


 近日の嬉しかったことを、日記として少しご紹介させてください。


 ・7月2日

 町でずっとご商売をされているという方をご紹介いただき、尋ねました。

沢山同じ苗字の方がいらっしゃるので、ずっと真鶴町の方なのかと思って居ましたが、その方も「うちも引っ越してきて80年、まだ旅の者」とおっしゃっていました。

真鶴町の住人の方は、もうほとんどが'移住者だ'と思っているんじゃないかというほど、よく聞く言葉です。 

その80年の中で、変化してきた町の様子を様々な角度から聞かせていただき、本当にありがたかったです。 

真鶴には実は珍しいお花がたくさんあるだとか、今は〇〇の場所は以前は□□だったんだよ、だとか。

まだまだ知らないことばかりです。


 ・7月3日

 ご病気のため入院されていた奥様がご自宅に戻られたということで、おうちでの様子を伺いにお邪魔しました。 そこで見かけた七夕の短冊に「必勝 あんなさん」という文字を発見…。 2、3日前に旦那さんが書いて飾ってくださったそうで、涙が出てしまうほど嬉しかったです。 「何に勝てれば、私は皆さんのお役に立てるのだろう?」と考えた時に、多分「私が勝つべきは他人ではなく、自分の弱い心だ」と感じた夜でした。 


・ 7月5日

 商工会青年部でもご一緒しているご縁で、真鶴出版さんのオープンマーケットへ。会場は超満員の大盛況。 

(敬愛する青年部部長の経営する)Kennyピザ×真鶴出版さんのTシャツが可愛すぎて、AMの町巡りで汗だくになったのを良いことに、さっそく午後からはこのTシャツで出陣。元気がでます。

参院選の期日前投票を終えてから、夜は息子連れでお友達のお宅にお邪魔して皆さんとBBQ。

真鶴に思うこと、近隣地域に思うこと、どこへ行っても沢山の声を聞かせていただける日々に感謝です。


 ・7月7日

 一つ前のブログで「他力本願的」と書いた私に「誤解が生まれそうだよ」と心配してご連絡をくださった方がいた事に感謝しつつも、伝えたかったのは「私もそうだった。でも、もうどう思われようとも、ちゃんと自分で動き続ける!と決めています」ということです。

見えてしまった問題を、見えない事にはできない!と毎日感じています。

というわけで、今年の七夕はどこかで私たちを守ってくださっている神様に感謝しつつ、お願い事はナシでじっくりチラシ配布。 

週末、日中に配っていたら熱中症気味になってしまった為、自分の体の声を聞きつつ、町を回ります。

そんな中、先日ご自宅前で話させていただいた町の方が、町中で私を発見してくださったようで、突然どこからか聞こえた「堀さん!」と言う声にびっくり。

車の中からご夫婦で「頑張ってー!」と手を振ってくださり、疲れが吹き飛びました。 


 町を回れば回るほど、発見ばかりの毎日ですが、まだお話ができていない方もたくさんいらっしゃいます。 

今後の新たな方との出会いも楽しみに、町回りを続けたいと思います。


 兎にも角にも、本当に体にこたえる暑さが続いています。

このブログをご覧の皆様も、水分補給と熱中症対策をお忘れなく。

元気に夏を乗り切りましょう!  


←堀あんなからの手紙 -WEB- HOMEへ

堀あんなからの手紙 -WEB-

親しい人に手紙を綴るように、 真っ直ぐに今の '堀あんな' と '真鶴町に願うこと' を届けます。

0コメント

  • 1000 / 1000