ショート動画を見ると「毎日同じような服着てるなぁ」と自分でも思いますが、 'とことん身近!'をテーマに毎日動いています。(苦笑)
本日19:00〜(※時間訂正済)、水道料金改定案の町主催説明会があります!
場所:町民センター3F講堂
今日は意見交換や質疑応答の時間もあるそうです。
私も参加しますので、「わからない!」「こうした方がいい!」など、ぜひ気軽にお声がけください。
議会議員となる前からこの1年弱、国の平均値や近隣市町の取組みを含め、水道事業とはなんなのか(自分なりにではありますが)一生懸命勉強してきました。
そして多くのお仲間や先輩方にも個別に情報をいただいたり、勉強会を開いていただいたりと支えて来ていただいています。
まだまだ学ぶことは多いですが、皆さんの“ハテナ”に少しでも応えられる存在でありたいと思っています。
18日の自治会連合会さんとの防災訓練/会合のお話。
「課題は山積だ!」とのお声もありますが、資料の丁寧さやこれまでのご努力に胸を打たれました。
町にできること、民間でできること(すでに実施されているが連携できていない部分)など、まだまだ可能性があると感じました。
自治会長の皆さんにご挨拶できたことも、とても嬉しかったです!
そして昨日「議会報告会」の開催の運びに!
よりみなさんのお声を広く聴けるように、それをもって様々な議案に向き合えるようにと、昨日の議会運営委員会にて「12月中の議会報告会開催の計画」となりました。
(あくまでも傍聴の立場ではありましたが、委員長が委員外議員にも広く意見を求めてくださり、大変ありがたかったです!)
できれば年内中にということで、実現すれば急な広報になるかもしれませんが、議会の考え方を直接聞いたり、皆さんの声を届けていただける場となります。
広報広聴委員としても急ピッチで準備を進め、わかりやすい町議会活動となるよう、議員一丸で頑張ります!
0コメント