本日は「あんなカフェ」でした!

 お昼12時スタートという少し無謀な時間設定にもかかわらず、現場まで足を運んでくださった皆さま、そして初めてのYouTubeライブをご視聴くださった皆さま、本当にありがとうございました!! 


 途中、私たち家族の帰郷の日程を間違えていたらしい長野県の祖母から入電があり、どうやらそのタイミングで機材トラブルが発生してしまったようです。 

音声が出なくなってしまいました。 


 コメント欄で応援してくださった方、「音が出ていませんよ」と教えてくださった方、本当にありがとうございました。 


 一度配信を中断し、別の方法で繋ぎ直す形となり、申し訳ありませんでした。 


 それでも、最大同時接続数21名、延べ視聴数250名という結果で、多くの方に見ていただけたことがとても励みになりました。 


 すべてが町民の方ではないと思いますが、 

「やはり気軽に観られる配信は続けていくべきだ」

 と強く感じる良い経験となりました!


 動画は別で録画してありますので (この数ヶ月で蓄えてしまった二重アゴは、できれば気にしないでいただけると嬉しいですが…苦笑)、できるだけ早く公式YouTubeチャンネルに投稿いたします。


 次回のお話会では、本日の資料を改訂した紙媒体を新聞折込や、可能な限り手渡しでお届けし、広報していきたいと思います。 

(急勾配の続く真鶴町の町歩きは、ダイエットにもなりますしね!笑)


↓本日のショートはお話会配信(未公開)より



 その後は、お話会に参加してくださった方とともに、町主催の「公共施設再編に向けた対話会(最終回予定)」へ参加しました。 


 昨晩の参加者の方や、これまでの対話会に参加された方のご意見を伺ったうえで臨みましたが、前半の回にも町民として参加していた人間として、今回は町が示した見直し案などが盛り込まれ、以前よりも町民の願いに寄り添った内容になっていたように感じました。


 まだまだ検討すべき課題は多い分野ですが、「町政をしっかり前に進める」ための一員として、議会の中でも私が日頃伺っている町民の皆さまのお声をしっかり届けていきたいと思います。


明日は別の仕事で6:45には家を出ないといけません!

本日、全ての予定が終わり息子をお願いしていた場所へ伺った時に、

'選挙ぶりにあなたの顔を見た、演説を友達と聞いて投票したのよ' と言ってくださった奥様がいらっしゃいました。

「あの時は大変そうな顔をしていたけど、今は元気そうで良かった!」と言っていただき、胸が熱くなりました。


忙しいのは好きですし、良いことだと感じていますが、町の方は私の顔色まで気にして心配してくださっているんだ…と思うと、自分の体の声もしっかり聞きながら活動していかなくてはな、と、身の引き締まる思いです。


←堀あんなからの手紙 -WEB- HOMEへ



堀あんなからの手紙 -WEB-

真鶴町議会議員の堀あんな が、 親しい人に手紙を綴るように 真っ直ぐに今の '自分' と '真鶴町に願うこと' を届けます。

0コメント

  • 1000 / 1000