今週は、本当にたくさんの方々の想いを聞かせていただく一週間になりました。
会議や打合せ、町のご家族や個人の皆さんとのお話の中で、たくさんの「町を思う気持ち」に触れて、 私の中にもいろんな感情が芽生えました。
お一人おひとりのお気持ちに応えることと、町の未来をより良くしていくこと。
この二つのバランスは、まさに「部分最適」と「全体最適」の間で揺れることだなぁ…と感じています。
でも、世代や立場を超えて共通しているのは、やはり「真鶴町をよりよくしたい」「真鶴町で安心して暮らしたい」という気持ち。
それは間違いなく、町の総意だと思います。
この一週間を終えて、私は一つの提案書をまとめようと決意しました。
来週以降、町にとっても、そして政治に携わる私たち一人ひとりにとっても、大切な決断が続く時期になりそうです。
今こそ、町政に関わるみんなが一丸となって動く時だと感じています。
幸いなことに、私は特定の支持母体を持っていません。
そして真鶴町に来てまだ7年。
たくさんの素敵なご縁をいただいてきましたが、しがらみになるような古い結びつきはありません。
だからこそ、長くこの町で暮らしてきた方々が、声にしづらいことを伝えるのが、 今の私の役割なのかもしれません。
関係する皆さんのご意見を伺いながらではありますが、一歩ずつでも確実に前へ進んでいきたいと思っています。
そして、その責任をしっかりと背負い、嫌われ者になる覚悟はできました。
だって、やっぱり、これからの真鶴を守りたいもん。
私で良いなら、その役、やります。
・
明日は海(わたつみ)の町豊漁豊作祭「真鶴よさこい大漁フェスティバル」です!!
売店などは10時から。
私は開会式に議員として列席させていただき、前後は真鶴商工会青年部員として、売店の売り子になります!
ぜひ皆様、真鶴港岸壁広場にお集まりください♪
0コメント