2025.07.29 05:42今年の貴船まつりが終わりました。2025/7/24-7/27記録 抜けるような真夏の青空の下、今年も"貴船まつり"が開催されました。日本三大船祭りと呼ばれる、貴船まつり。本当に沢山の町の皆さんの強い願いと日々の鍛錬の積み重ね、そして町外からも訪れた真鶴町と貴船まつりを愛する皆さんのお力により、今年も無事開催されました。
2025.07.21 02:03選挙のお話。前回のブログ更新時は、参議院選挙の選挙戦真っ只中。 私自身の考えを書くことはありませんでしたが、続々と当確が出る中で、今感じていることを書かせていただきたいと思います。 まず、私自身は、かなり早め(今月初旬)には、期日前投票を終えました。 期日前投票をする理由として、1点目は、 子どもを産んで以来、どの選挙も「投票は期日前!と決めているから」です。核家族の中で、ほぼワンオペのような状態で子育てをしている母親にとって、'予定'はいつも'未定'です。急に熱を出したり、お休みにテンションが上がり過ぎて怪我をしたり…特に子供の連休は親にとっては闘いであり、「わーーーーーー!!!」と言っている間に終わります。(...
2025.07.16 22:22'政治'とはそもそも何か? 2回目のお話会「あんなカフェ」を終えて。2025/7/13(日)記録オーナーさんのご好意で、真鶴らしく素晴らしい景色を望める会場で、2回目のお話会「あんなカフェ」を開催することができました。岩地域の大切なお祭りと重なってしまった為、参加が難しかった皆さまには大変申し訳なく思っていますが、 前回に引き続き来てくださった方々、そして初めて来てくださった方々、ご多用中(そして本当に暑い中!)、時間と労力を割いて会場へ足を運んでくださったことに心から感謝申し上げます。 真鶴町第5次総合計画(後期)の全てに触れる事はできませんでしたが、「町が声高に言っていることでも知らない方は意外と多いのかもしれない」と感じる事ができましたし、新しいご意見も沢山伺う事ができました。
2025.07.10 12:17町中をまわる日々。 6月30日から本格的に始めた「堀あんなからの手紙 Vol.2」の配布。 悩みに悩んで完成までに時間がかかってしまったことや、連日の猛暑の中での配布になかなかペースが上がらず...残念ながらこの日曜のお話会 'あんなカフェ' までには間に合いそうにありませんが、「少しずつでも、また町内全戸に必ず伺うぞ!」という気持ちでいます! 今回は、信頼するサポート隊長を筆頭に配布にご協力いただける方も以前より増え、本当に本当にありがたいのと同時に、「こんなに暑い中で日々頑張ってくださっている方の思いにも絶対に応えたい!」という思いがより強くなっています。 (他の方にチラシを持って行っていただいた町の方の元にも、必ず私自身で別...
2025.07.02 08:02初めての'成人学級'参加で感じたこと。2025/6/26(木)記録 先週木曜には、真鶴町教育委員会と自治会連合会の共催で開かれた '成人学級' に参加してきました。 先生は、ぺぺコーヒー店主であり、地域おこし協力隊として故郷・真鶴に戻ってきた松木一平さん。 港町の空気にぴったりで、実際に真鶴港の目の前という立地で'港喫茶'という新ジャンルを切り拓きながら、カフェ文化がないと言われた真鶴町で、しっかりと商業としてのにぎわいもつくっている方です。 その温かい人柄と鋭い視点に惹かれてか、会場には多くの町民の方々が集まっていました。 恥ずかしながら、私は「地域おこし協力隊=やりたい人が自由に名乗り出るもの」だと思ってきました。けれど実際には、総務省の制度のもと、都市部から地方...